本会からお知らせ Mesaĝoj de JEI

第103回日本大会:文芸コンクール・サロン出店(締切 8月31日)

  • 2016.8.3
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

第103回日本エスペラント大会/滋賀県近江八幡市 La 103-a Japana Esperanto-Kongreso
 期日:2016年10月8日(土)〜10日(月・祝)
 会場:ヴォーリズ学園
 テーマ:Lago Biŭa, Homo, Harmonio 琵琶湖、人、調和
 電子メール: jek2016(a)jei.or.jp (a)⇒@
 大会ウェブページ 


文芸コンクール サロン出店


更新日:2016年4月2日

文芸コンクール(原作・翻訳)

1. 対象と分野
 未発表のエスペラント文の文芸作品 で、(a) 原作、(b) 日本文学のエスペラント訳。1人 各分野1編まで、最大12,000字。

2. 締切と応募
 8月31日。JEI(日本エスペラント協会) 内文芸コ ンクール係まで。

3. 提出物
 次の (1) と (2) を同時に提出し てください。
 (1) 提出原稿は4 部:原稿には筆名(本名 がわからないように)のみを記すこと。  (b) 翻訳の場合は、原作(の写し)も添 付してください。
 (2) 別の紙片に下記を記して同封すること。 (a) 原作の場合:標題、筆名、本名、住所、 連絡先(電話・メール)。 (b) 翻訳の場合:標題、筆名、本名、住 所、連絡先(電話・メール)、原作者名、 原作名、著作権情報(著作権がすでに切れているか、翻訳権を入手したか)。

4. 注釈
 『エスペラント日本語辞典』、“Plena Ilustrita Vortaro” のどちらにもない難解な語には注釈をつけてください。

5. 著作権
 (a) は原作作品、(b) はエスペラント訳作 品の著作権は著者にある。ただし、入選 作品についてはJEI が公表することに同 意すること。翻訳の場合は、著者の没後 50 年間は著者(ないし継承者)に著作 権があるが、その許諾は訳者の責任で得 ること。

6. 審査と表彰
 審査はJEI が委嘱した審査 委員による。入選の発表と表彰は大会内で行う。入選と賞金は次の通り:(a)(b) とも、1位(3万円)、2位(2万円)、3位(1万円)とする。


更新日:2016年4月17日

サロン出店(Fakkunsido)

1. 対象
 エスペラント関連物品の展示・販売のサロン出店

2. 申込みの締切
 8月31日までに JEI(日本エスペラント協会)内日本大会実行委員会までお申し込みください。

3. 費用
 1テーブル1000円。いずれも事前払い込みが必要。

4. 詳細
 次の文書(案内、申込書、大会後の報告書)をご覧ください。docファイルとpdfファイルは同じ内容です。
 docファイル(24 kB)
 pdfファイル(92 kB)

注目記事

  1. AOK11ロゴマーク

催し物情報

  1. 2025.2.1

    2025年3月1日(土) JEIオンラインセミナー開催

  2. 2025.1.28

    2025年4~7月 東京外大オープンアカデミーエスペラント語講座(オンライン)

  3. 2025.1.28

    4/12~5/31(土) 京都市でのエスペラント語・入門講座

  4. 2025.1.6

    オンライン作文講座 Ni skribu! のご案内 (2025年)

  5. 2024.11.23

    12/1(日) 東京外大本郷:東京エスペラントクラブザメンホフ祭

分野別まとめ

月別過去記事